– 本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています –
2023年8月24日に放送された「林修の今知りたいでしょ!」で、東大生300人が選んだマンガ30作品。
教科書だけが勉強の材料じゃなかった!マンガだから分かりやすい、のめり込めると東大生だけでなく、教授までもが薦めるマンガを『ebookjapan』でぜひお楽しみください!
[PR]![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3TD647+740EWI+279M+C9J29)
東大生が選んだマンガ “Best30”
![東大生が選んだ漫画ランキング](https://mystyle-abc.com/wp-content/uploads/2023/09/27872e7cc42d94f428fed22233490e99.png)
![マンガを探す](https://mystyle-abc.com/wp-content/uploads/2023/07/ebookjapan_cta02.png)
1位 名探偵コナン
「奇想天外なトリックがいっぱい出てくるのでそういうトリックから科学系の知識や物理法則など理科系の知識が身につきます。」
あらすじ
黒の組織によって少年の姿にさせられた高校生探偵・工藤新一が“江戸川コナン”と名乗り、組織の行方を追いながら数々の事件を解決していく推理マンガ。
2位 ドクターストーン
東大生は「Dr.STONE」から、先人たちが科学技術を発展させてきたからこそ現代の豊かな生活が成り立つことを学んでいました。
あらすじ
突然全人類が突如石化し、その数千年後に奇跡的に石化から復活した天才高校生が科学の力を使って、酒や薬、武器や携帯など後退した文明を復活さる熱血科学冒険ストーリー。
3位 キングダム
文系東大生から熱烈な支持を集めました! 「歴史を知って自分の中で役立つことがいっぱいあり、それを知る最初のきっかけになってくれた。」
あらすじ
紀元前の春秋戦国時代の秦国にて、天下の大将軍を夢見る戦争孤児の少年と、後の始皇帝となる若き王の成長と戦いを描く歴史マンガ。今起きている国際状況に置き換えて学べます。
4位 宇宙兄弟
多くの東大生の学ぶ意欲を刺激していた「宇宙兄弟」。宇宙開発だけでなく、国際関係の重要性も学べます。
あらすじ
兄弟が、子供の頃の体験をきっかけに「宇宙飛行士になる」という夢を抱き、その夢の実現に向け努力し、夢を実現していくストーリー。
5位 チ。地球の運動について
得た教訓としては「常識を疑う大切さ」を学べた。 今広く受け入れられていることももしかしたらそれが天動説なのかもしれない。
あらすじ
6位 推しの子
現代社会の問題点が学べる!大人気アイドル漫画。SNSを駆使する主人公たちの姿からその使い方や向き合い方を考えさせられる。
あらすじ
7位 コウノトリ
妊娠・出産のリアルを学べる!普通に産まれてくるのが当たり前ではなくて、こういうリスクがあるというのが初めてわかる感じ。
あらすじ
8位 文豪スレイドッグス
日本の近代文学が楽しく学べる!作者名と作品名を覚えておけば役に立つ場面が結構あるので、漫画で知っておくとすごく便利。
あらすじ
9位 ゴールデンカムイ
アイヌの研究者が太鼓判を押すくらいアイヌ文化や食文化について、かなり正確な情報が記されているので本当に勉強になるし信頼できる情報という意味でもクオリティの高い漫画。
あらすじ
10位 DEATH NOTE
善悪や倫理観について考えさせられる! 日本にも死刑制度はあるので、夜神月がやった事が善なのか悪なのか議論のきっかけになる考えるきっかけになると思いました。
あらすじ
名前を書いた人間を死なせることができるという死神のノート、「デスノート」を使って犯罪者を次々と裁き始める高校生と、世界一の名探偵と称するLとの緊迫した頭脳戦を描くサスペンススリラー。